【2022年2月】今月も米国株を20万円以上購入しました。実際に購入した銘柄(おすすめ)を紹介します。

未分類
管理人のれいしんです<br>
管理人のれいしんです

私は2020年から米国株投資を始めました。

米国株投資を始める目的は、経済的自立になります。

目標金額はズバリ1億円です。

2040年までの20年間という時間軸で考えています。

毎月、20万円分の米国株を買うルールを設けています。

投資模様・生き様をこのブログで紹介します。

皆さん、何の銘柄を買っているのか気になりませんか?

気にならないと言えばウソになりますね。

<br>

積み立てNISA、個別銘柄、日本株、米国株、ETFとか…

私の今月の投資先をお届けします。

今回の記事のポイント

  • お隣さんが何に投資しているのか気になる方
  • 40代会社員が何に投資しているのか参考にしたい方
  • 投資にどのように向き合えばよいか気になる方

投資資産の状況

  • 投資資産の定義
  • 投資資産の現金比率
  • ポートフォリオ

投資資産の定義

私の投資資産の位置付けを説明します。
投資資産は証券会社や仮想通貨会社で保有している資産としています。

生活費用等は含めていません。

投資資産(リスク資産)が無くなっても生活出来るようにと考えています。

現実に株価が半分になっでも発狂しないようにと考えています。

現金比率

2月3週後の現金比率です。

1月3週後の現金比率です。

毎年、1月に1年分の投資資金を証券会社に入金しています。毎月、証券会社の入金分から米国株を約20万円分購入しています。ドルコスト平均法が私の投資に対するスタンスに合っています。

  • 現金比率:17.4%(前月比-4.1%)となっています。

ポートフォリオ

2月3週後のポートフォリオです。

1月3週後のポートフォリオです。

  • 日本個別株     =24.4%(前月比-0.3%)
  • 米国個別株     =11.9%(前月比-0.6%)
  • 米国ETF      =47.5%(前月比+1.4%)
  • 投資信託(S&P500)=14.3%(前月比-0.3%)
  • 暗号資産      =2.0%(前月比-0.1%)

投資資産の73.7%が米国株となっています。

投資先の具体例

  • 投資ルール
  • 具体的な投資先
  • 今月の投資先

投資のルール

私は毎月約20万円を米国株に投資しています。投資した銘柄は売却するつもりはありません。短期的に銘柄を売買して利益を得ようとは考えていません。成長銘柄に投資し、銘柄の成長、株価の上昇で恩恵を受けたいです。

2021年はGAFAM+αを中心に株価が上昇しましたが、2022年はこの流れは続くかもしれませんし、流れが変わるかもしれません。

常に成長銘柄や成長産業にアンテナを張って投資先を決めていきたいです。

2022年の投資先予定

投資先のイメージから実際の投資先を表しました。

2022年2月に購入した銘柄

投資信託(S&P500)50,000
バンガード 米国情報技術セクターVGTnETF(情報技術)NISA149,187
バンガード・S&P500VOOnETF(S&P500)NISA148,190
インベスコ QQQ トラストシリーズ1QQQETF(N100)142,385
バンガード 米国生活必需品VDCETF(生活必需品)122,768
バンガード 米国増配株式VIGETF(増配)118,939
バンガード 米国エネルギーVDEETF(エネルギー)110,556
合計242,025

毎月、投資信託と米国ETFをコツコツと買い進めます。投資信託分は予算OVERですが、資金が続く限り続ける予定です。

今月の米国ETFセクターは生活必需品セクターとエネルギーセクターに投資しました。成長セクターを判断する為に月末の価格と過去の平均値を計算しながら成長セクターを選別しています。

今月は24.2万円購入しました、目標オーバーとなります。予算オーバーですが、淡々と買い増しを進めるののみです。

円グラフ

今月と先月に購入した銘柄割合です。

購入銘柄のセクター割合です。

グラフでまとめると視覚的に分かり易いです。どの分野にどれだけ資金を回しているかを冷静に受け止め、リスクを感じるようにしています。

高配当ETFの購入を止めました。計画通りに進んでおり満足しています。

今月の成長セクター

前月の月末のセクターETFの価格になります。

月末の価格と過去の価格を平均やらいろいろ混ぜた結果の増減率を表しています。

最近はエネルギーセクターが強いです。とうとう情報技術セクターの増減率が一桁となりました。

増減率の結果を順位付けしています。

この結果より今月の成長セクターはVDE(エネルギ)とVDC(生活必需品)と判断しています。

まとめ

株価が下がれば安く買えますが、評価額が下がってしまいます。株を購入する時は株価ではなく作業として淡々と行うようにしています。

株価は日々変化するので株価のみに捉われないようする事が精神的に安定するかと思います。投資ルール通りに行う事が大切ですね。

今年は大きな上昇が望めない予想・展開がありますが、気にせずに買い進めるのみです。但し、今までナスダック100や情報技術に投資している分をどうすべきかを考えています。

今のところ、他に上昇が見込める分野が無いと思っているのでこのままナスダック100や情報技術に投資を続ける見込みです。

何れにしろ、投資の目的を忘れないよう行動する事が大切です。長期目線でコツコツと成長産業に投資するのみです。

私は米国市場の成長に資産を預けるのみです。株価の上下に左右されずに買い進めるのみです。この気持ち・ルールを持ち続ける事が大切ですね。

毎月の定期購入が済むと、来月に向けて何をすべきかを考えます。日々、新しい事に挑戦するように心掛けています。

私は、分散投資、積立投資を続けます。Myルールを守って淡々と買い増すのみです。良い時も悪い時も継続する事が資産増の近道と信じています。

よろしければ、応援お願いします。

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント

タイトルとURLをコピーしました