最近、円安がすすんでいるね。
日本以外が利上げをしている影響だと言われるよ。
米国株への影響は?
そのあたりを解説していくよ。
年初来チャート
- S&P500は年初来△20.25%(7/3現在)
- QQQ、VGTは年初来△29%オーバー
- ドル円は▲17.46%
S&P500
インデックスの代表格である米国500社のS&P500は今年に入り下がり続けています。一時は△23%まで下落しました。今年はインフレ抑制、利上げで株価は下がっています。
ETF・個別株
米国ETFを確認してみます。QQQ(ナスダック100)、VGT(情報技術)もそろって下がっています。△29%となっています。一時は△30%超えとなりました。
2021年までは絶好調だったETFでしたが、下げ幅は大きいです。ハイテク関連のボラティリティが激しい事が体現できる環境です。
米国個別株の2銘柄を確認します。マイクロソフト(MSFT)は△22%、エクソンモービル(XOM)は▲37%となっており、両極端の結果です。
エネルギー供給バランスが崩れており、再編に向け株価は上昇しています。潮流は化石燃料はマイナス材料ですが、既存事業からの脱却もみられます。
為替
年初来で▲17%となっています。誰が135円を超える事を予想できたでしょうか、近年ではなかなかみれない値です。
米国株の決済方法
- 外貨決済の理由
- 総平均は110.45円/ドル
外貨決済
私は毎月約20万円を米国ドルに変換してから米国株を購入しています。その理由は世界でドルが多く流通しており、通貨の強さを実感したいと思ったからです。
米国株なのでドルで評価されているのは当たり前です。ドル通貨で評価を把握したいとも思いました。手数料ももちろんありますが、円だけでは資産を形成するのはリスクがあるとも思いました。
長期投資を軸に考えています。為替がどうなるかはわかりませんが、為替の影響もしっかり把握して資産増を目指しています。
米ドルの平均単価
今までの米ドルを購入してきた平均単価となります。
マネックス証券 | SBI証券 | 合計 | |
2020年 | 106.83 | 106.77 | 106.80 |
2021年 | 109.08 | 108.61 | 108.87 |
2022年 | 121.31 | 121.32 | 121.32 |
累積 | 110.52 | 110.38 | 110.45 |
現在の総平均は110.45円(前月比+0.61円)となります。
ドル評価、円評価
主力銘柄の損益額を確認します。ドルと円の評価となります。
QQQ(ナスダック100)
投資:9,681ドル 評価:8,746ドル 評価額:ー935ドル 評価率:-9.7%
為替136円/ドルの場合
投資:1,084,000円 評価:1,189,000円 評価額:104,000円 評価率+9.7%
為替110円/ドルの場合
投資:1,084,000円 評価:962,000円 評価額:-122,000円 評価率-11.3%
為替136円/ドルの場合は円評価額でプラスとなりますが、為替110円/ドルの場合は円評価額でマイナスとなります。円安のおかげですね。
MSFT(マイクロソフト)
投資:2,179ドル 評価:2,855ドル 評価額:+676ドル 評価率:+31.0%
為替136円/ドルの場合
投資:234,000円 評価:388,000円 評価額:154,000円 評価率+65.9%
為替110円/ドルの場合
投資:234,000円 評価:314,000円 評価額:+80,000円 評価率+34.1%
XOM(エクソンモービル)
投資:1,154ドル 評価:2,013ドル 評価額:+859ドル 評価率:+74.6%
為替136円/ドルの場合
投資:125,000円 評価:273,000円 評価額:148,000円 評価率+118.6%
為替110円/ドルの場合
投資:125,000円 評価:221,000円 評価額:+96,000円 評価率+76.8%
まとめ
現在は円安がかなり進んでいます、今後もこの流れは変わりそうにありません。
その中で、米国株の評価額に触れてみました。円安では円評価額が増えますね。米国株に投資している状況では有難いかぎりです。
今年に入り米国株は下がっています、但しドル円は円安となっています。外貨決済の場合は丁度下げ分を為替が補填している状況です。
これが円高になっていたらと考えると米国株の下げ、円高のダブルパンチとなります。このような環境下である事を理解して投資を続けたいです。
株価の上昇、下落はありますが、投資の目的を忘れないよう行動する事が大切です。長期目線でコツコツと成長産業に投資するのみです。
私は米国市場の成長に資産を預けるのみです。株価の上下に左右されずに買い進めるのみです。この気持ち・ルールを持ち続ける事が大切ですね。
毎月の定期購入が済むと、来月に向けて何をすべきかを考えます。日々、新しい事に挑戦するように心掛けています。
私は、分散投資、積立投資を続けます。Myルールを守って淡々と買い増すのみです。良い時も悪い時も継続する事が資産増の近道と信じています。
よろしければ、応援お願いします。
Follow @ETXqlfUm9Ei2g5Y
コメント